MEMBER

社員と生き方/社員紹介

チャレンジが生まれ育つ環境で
更なる成長を目指す

法人事業本部
営業統括部
システム提案営業 文系 M.Nakazono 2012年入社
総合政策学部
メディア情報学科 卒

所属する事業部の概要について教えてください

関東圏の製薬業界のお客様を中心に、新規開拓の営業活動を行っています。私が提案しているのは、お客様が社内で活用するシステムです。ERPと呼ばれる、会計や人事、購買などの基幹業務全体をカバーし経営を支えるためのソリューションや、MRと呼ばれる製薬業界の営業職の方々を支援する営業支援ソリューションなど幅広く携わっています。また、担当しているお客様の売上規模は100億~5000億円と幅広く、企業規模によってそれぞれのお客様で課題なども大幅に違うため、それぞれのお客様に合った提案を実施できるよう、日々努めています。

これまで関わった仕事・プロジェクト紹介

入社後、営業部隊に配属されてから一貫して取り組んだことに、製造業(年間売上1,000億円規模)のお客様に向けた業務ワークフローシステムのリニューアルがあります。
お客様は既にワークフローシステムを導入されていましたが、年々システム改修を続けた結果、システムが肥大化し、非効率な状態に陥ってしまうといった課題を抱えていらっしゃいました。
そこで、私は社内のエンジニアメンバーと協力し、豊富な実績をベースとしたコンサルティングを実施、お客様の業界の標準や法制度にマッチしたシステムに刷新するソリューションを提案しました。
見事受注に成功しスタートしたプロジェクトです。私が営業に配属されたころはお取引のないお客様でしたが、上司やチームメンバーと共に、お客様と何度も打合せや議論を繰り返しながら、提案を重ね、最終的にはお客様にとって最適なシステムとして、提案内容を選んでいただいたことは大きなやりがいにつながりました。
お客様と一致団結して、このプロジェクトを進めました。

こんなやりがい、こんなエピソード

私が最もやりがいを感じるのは、お客様へのご提案の際に、最初は提案内容に対し懐疑的だったお客様の信頼を徐々に得ていく瞬間、信頼関係構築のプロセスです。
ある新規のお客様に、現在稼働しているシステム再構築の提案したことがありました。初めて先方のキーマンの方に会った際には、私の提案について「うーんイマイチどころかイマヒャク(百)だね」とコメントされ、とても悔しい想いをしたことがあります。しかしその言葉をバネにして、「どうしたらお客様に納得いただき、お客様の業務をさらに向上させるシステムとして提案できるようになるのか」を、チーム一丸となり考えました。社内のエンジニアや上司・先輩等も巻き込みながら、「絶対にいい提案にする!」という強い意志を持ち、お客様と何度も打ち合わせを重ねて最後には「うちの業務内容をしっかりと理解している」「今のシステムより100倍いい!ぜひこれにしたい!」と言ってもらえるようになった瞬間は、「あきらめずに提案を続けて本当に良かった」と心から思えた瞬間でした。

  • 将来の目標、キャリアビジョン

    社会の変化が激しい中、現在私が担当している製薬業界のお客様も、今後の10年で大きく変化していくと思います。私はお客様が現在抱えていらっしゃる課題だけではなく、お客様が今後抱えるであろう課題や、業界の中で勝ち続けるためのチャレンジを、ITソリューションとして実現するための提案ができる営業のプロフェッショナルとなりたいと思っています。そのためには、IT業界の最新動向はもちろん、製薬業界やそれ以外の業界のIT投資やチャレンジ等の情報も把握しておく必要があります。そうした情報こそがお客様と信頼関係を構築する際のベースになると考えるからです。常に情報を敏感にキャッチし、豊富な製薬業界の知識やソリューション導入経験を最大限に活かすスキルを身につけ、常にお客様に頼られる営業を目指したいと考えています。

  • 私からみたJSOL

    JSOLは若手社員でも成長機会が多くあり、“チャレンジ”ができる会社だと感じています。JSOLのお客様が業界を代表するリーディングカンパニーが多く、提案するソリューションも大規模なものや、お客様の経営やビジネスチャレンジを支える重要なものとなります。入社年次が浅く経験の少ない自分では到底達成できない、と感じるような提案機会が訪れることもありました。しかし、周囲の上司や先輩がしっかりとサポート体制を組み、私のフォローをしてくれます。時には「例え失敗してもそれも経験の内だから、まずは自分の考えたとおりにやってみろ!」と、私自身の考えを尊重して仕事を任せてくれたりと、私自身の成長を見据えた業務アサインや環境を整え、チャレンジを応援してくれることを、日々感じています。そのような雰囲気がJSOLにはあるからこそ、「期待に応えて頑張りたい!」という気合も生まれます。同期入社の仲間やチームメンバーも常にチャレンジを続けていこうという意識があり、チャレンジが生まれ、育つ環境があると感じています。

1DAY SCHEDULE

A.M.
9:00
出社後、メールチェック、上司と一日のスケジュールを確認。
10:00
進行中のプロジェクト状況を、社内のエンジニア、プロジェクトマネジャー等と確認。
11:00
新規のお客様往訪に向けて資料の準備・往訪のシナリオの確認。
P.M.
13:00
お客様先へ往訪。情報提供や課題のヒアリングを実施。
14:30
外出先で、遅めのランチ。
15:30
移動しながら、隙間時間でメールチェック。
16:00
帰社後、提案に向けた打合せを、営業チーム内で実施。
18:00
業務を終え、帰宅。

MESSAGE

営業は会社の外で仕事をする機会が多いことが特徴です。
場所を選ばず、移動時間も効率よく活用し、業務を行っています!